2015年9月23日水曜日

北斗晶さんのニュース

Yahoo!ニュースを見ていたら、北斗晶さんが乳がんと診断されて治療予定という文字が目に入ってきました。芸能人の乳がんは非常に多いという印象を持たれる方も多いかと思いますが、12人に1人は一生の間に乳がんになると言われていますので、乳腺外科医の立場としては不思議ではありません。

このニュースに関するコメントを読んでみると、「全摘するんだから相当進んでいる」とか「全摘をすれば再発の危険が少なくなるから安心」などという間違った書き込みがありました。やはり一般の方には、乳房全摘をすることの意味が正しく伝わっていないのかなと感じました。

ちなみに、乳房全摘をするか乳房温存術をするかは、いわゆる進行度(病期)とは関係ありません。超早期の非浸潤がんであっても乳管内を広く広がっていれば全摘が必要です。広く広がっていても非浸潤がんであれば0期ですし、全摘すればほぼ100%治癒します。つまり全摘が必要か、温存術が可能かは、進行度ではなく、乳腺内の広がりによって決定されるということです。

さらに、乳房温存術が可能な乳がんに対して乳房全摘をすれば予後が良くなるということはありません。2つの術式の差は、温存術の場合は乳腺が残ることによる乳房内再発率が異なるだけであり、適応を守って、かつ局所再発を早期に発見すればその差は予後には影響しませんし、遠隔再発率(肺、骨、肝臓などへの再発)は2つの術式で差はないことが臨床試験によって明らかにされています。

いずれにしても北斗晶さんには、なんとかつらい治療を乗り越えて、また元気な姿を見せて欲しいと願っています!

2015年9月14日月曜日

第13回 日本乳癌学会北海道地方会

一昨日の土曜日、北海道がんセンターにて「第13回 日本乳癌学会北海道地方会」が開催されました。

当日は朝早くから会場入りしてスライドのチェックをし、9:30から一般演題を聞いていました。10:30からは、ずっと準備をしてきた教育セミナーが行なわれました。診断部門は私が担当で、治療部門はGセンターのW先生が担当でした。持ち時間が45分にも関わらずスライドを作っているうちに60枚になってしまったため時間内に終わるかどうか心配でしたがなんとか終了することができました。このセミナーがパネリストの若手の先生方やフロアの参加者に少しでもお役に立つことができたならうれしいです。

ランチョンセミナーは第2会場でS病院の精神科の先生のお話を聞きました。日常診療にすぐに役に立つような内容をわかりやすくご説明していただき、とても勉強になりました。

ランチョンセミナーが終わるとすぐに午後の一般演題が始まりました。私は最初のセッションの座長を務めましたが、「検診」というセッションにも関わらず検診に関する発表はなく、超音波検査に関するものが2題、MRに関するものが2題、免疫染色に関するものが1題でした。いろいろ質問を用意していたのですが、発表時間がオーバーしたり、フロアからの発言が続いたりで、あまり私から聞くことはできませんでしたが、それほど時間を超過することなく無事に終えることができました。

コーヒーブレイクセミナーでは、S医大のK先生が、抗がん剤による有害事象(主に発熱性好中球減少症)のお話をして下さいました。この内容は、11月の私の講演の内容とも重なるので興味深く拝聴させていただきました。

最後の一般演題のセッションでは、G先生がピンクリボンイベントで使用したお手製の乳がんの自己検診用の触診モデルと超音波検査用のモデルの作り方などについて発表しました。普通の学会ではあまり見かけない内容の発表でしたのでひときわ異彩を放っていました(笑)。

今回の学会は準備も結構大変でしたが、それ以上に本番のストレスはいろいろと大きかったです(汗)。自分が発表する方がずっと気楽に思えました。なんとなく未だに気持ちがすっきりせず重いです。

2015年9月10日木曜日

明後日は乳癌学会北海道地方会

With Youが終わって一息つく暇もなく、今週末は乳癌学会の地方会です。

今回は、S医大のK先生から教育セミナーを頼まれため、結構な時間をかけて準備をしてきました。あまりに力を入れすぎたためスライドの枚数が多くなってしまい、おそらく全部は供覧することができないと思いますが、なかなか面白いスライドになったと思います。

今回の地方会は、N先生はおめでたいことがあったため発表は控えることになりました。G先生は発表しますが、私はセミナーがあったため、自粛する(サボる?)ことにしていました。ところがセミナーの準備をしている真っ最中に、今回の主催者のGセンターのT先生から口演の座長を頼まれてしまい、結局あまり楽をすることができなくなってしまいました(汗)。ただ、今回私が担当するセッションはパラメディカルが中心の第2会場ですので、わりと気楽にできそうです。ちなみに私のセッションには、いつも症例検討会に参加してくれているT病院のH技師さんやKT病院のK先生が演者に含まれていますのできっとアットホームな雰囲気でできるのではないかと思っています。

これが終われば10/27がKK社主催の薬剤師対象の研究会で乳がん化学療法に関する講演、11/20がKK病院主催の研究会でチーム医療の講演、翌日の11/21が、KK社の講演会のパネリストとストレスのかかる院外の仕事が続きます。それが終わったら、来年の乳癌学会の演題申し込み締め切りが間近に迫っていて、年内はずっと落ち着かない毎日が続きそうです。

さらに私事ですが、ついに年内に札幌市の北の果ての豪雪&猛吹雪地帯から中心街近くに転居することになり、そちらの件でもばたばたしています。ようやく目処がつきそうですので、おそらく11月くらいには転居ということになりそうです。これで吹雪の中の運転や連日の雪かきからは解放されます!

本州では豪雨による洪水被害が深刻なようですね…。ニュースを見て心を痛めています。少しでも被害が少なく済むように願っています。天候が不順になると体調も崩しやすいです。私もどうやらまた息子の風邪をうつされたようです(泣)。皆さんもどうかご自愛下さい。