2010年1月5日火曜日

今年の目標

昨日から仕事が始まり、今日は関連病院の外来がありました。

例年同様、この時期は受診を避ける人が多く、珍しく余裕で時間内に外来を終えることができました。幸い、問題のある患者さんもいなくて順調でした。病棟もまずまず落ち着いていて、平和な一日でした。

昨年末から会議が急に増え、これからずっと続きます。ぼーっとしてると何もせずに終わりそうなので、今年の目標を立てることにしました。

1.新病院建設に向けての準備に積極的に関わっていく…まあ黙っていても会議があるんですが…。化学療法室の計画を中心にかなり準備しなければならないことがあります。とりあえず、今月末に東北の大学病院の化学療法センターの見学に行く予定です。

2.論文を書く…できれば二編書きたいと思っています。書くテーマはもう決まっています。あとは…やる気の問題ですね。

3.ピンクリボン運動にさらに積極的に取り組む…イベントにはできるだけ参加して、いろいろな方と交流を深めたいと思っています。また、今年もママチャリレースに参加(応援?)して、ピンクリボン運動のアピールをするつもりです。

4.後継者対策…数年後に女医さん1人の目処は立ちましたが、もう一人は経験者を確保したいと思っています。そういう意味でも魅力ある新病院にしていかなくてはなりません。

5.院内外の学術活動をさらに発展させる…現在行なわれている症例検討会もマンネリ化しないような工夫が必要です。マンモグラフィとエコー画像のアトラス作りにも取りかかりたいと思っています。引き続き、技師さん達の学会参加のバックアップもしていきたいと思います。


こんなところでしょうか。全部できるかどうかわかりませんが、できないことではないので、なんとか積極的に取り組んでみたいと思っています。

4 件のコメント:

  1. いつも興味深く拝読しています。
    残念ながら 北海道民ではないので 先生の診察は受けれませんし、お話しを聞く機会もありませんが いつも 患者側の不安を拭い去ってくださるようなアドバイス、本当にありがたいです。
    先生の論文 発表されたら 読んでみたいです。
    理解するのは 素人には無理でしょうけれど・・。

    ますますのご活躍 期待しております。

    返信削除
  2. >mayumiさん
    いつも読んでいただきありがとうございます。
    これからもいろいろな情報を一般の方にもわかりやすいようにお知らせしていきたいと思っています。
    私の論文はそんなに高尚なものではありませんよ。ただ専門用語が出てくるのでわかりにくいかもしれませんが…。でも、どの論文かはわかりませんよね(笑)。
    これからもよろしくお願いいたします。

    返信削除
  3. チュブリン2010年1月17日 20:07

    こんばんはーー。
    ゆっくりブログを拝見できていなかったので
    この一年間をよくよく眺めさせてもらいました。中々、興味深い内容ばかり、勉強になります。
    検診の件では、受診者としての立場から・・・何を根拠に2年おきになったものかと思ってましたが、被爆するなら他のことでもするだろう、、、なんて素人的にコメントをしていますが、もっと情報がほしいですよね。まだまだ、知らない方が沢山いますよ。

    そして、今年の目標素晴らしいですね。私もボーっとしていられません・・・エンジン掛け直しします。(苦笑)1の目標に便乗させていただこう。

    返信削除
  4. >チュブリンさん
    やるべきこともやりたいこともいっぱいありますよね。その二つが一致していると良いのですが、必ずしも同じではないのでどんどん仕事が増えていきます…。
    気負わず少しずつ進めていきたいと思っています。チュブリンさんも頑張って下さいね!

    返信削除