2010年11月17日水曜日

CVポート学習会終了


関連病院での学習会(講演)がようやく終わりました!

夕方6時から1時間半くらいの予定で始まりました。参加者は、関連病院内の医師、薬剤師、看護師など約30人くらい。内容はCVポート(抗がん剤などを投与するための植え込み器具)の仕組みと取り扱い、関連合併症についてと、抗がん剤の副作用一般についての話でした。

(写真は内頸静脈内のカテーテル周囲に生じた血栓)

全部話すには時間が足りなかったので抗がん剤の副作用は少し省きましたが、おおむね予定通りの時間で終わりました。

フロアからは、日常感じている疑問などについてけっこう質問があり、結局終了は予定を過ぎてしまいました。参加者の感想は聞けませんでしたが、今回のスライドを作るに当たって自分自身も知識の整理ができて良かったです。今度機会があれば、職場でも話をしたいと思っています。

これで少し肩の荷が下ります。明日からは福岡で勉強してきます。

10 件のコメント:

  1. 学習会、お疲れ様でした。
    ポートについての発表、聞きたいです。
    是非機会があれば・・・よろしくお願いします。

    明日から検診学会ですね。
    お気をつけて、そして折角なので福岡堪能出来ると良いですね。

    返信削除
  2. >匿名さん
    検診学会から帰ってきました。お返事が遅くなって申し訳ありません。もしご希望があればお話をしに行きますのでご連絡ください!

    返信削除
  3. hidechin先生
    はじめまして。
    米国にて乳がん治療を受けている者です(50歳、ステージ2、浸潤がん、ホルモン受容陽性、センチネルリンパ節に転移がみつかり周りの14個を切除してもらいました。)。
    お忙しい中、頻繁な更新で新情報や豊富なインフォメーションを下さりありがとうございます。
    11月3日にしこりのみの切除手術を受け、その16日後にCVポート埋め込み手術を受けました。
    埋め込み手術も全身麻酔で行われましたが、術後の痛みはそれほどではなく、肩甲骨の少し下に小さな梅干の種を入れられたくらいの感じです。
    一昨日初めての術後化学療法をCVポートで受けましたが、点滴の針を刺す血管を探してもらう苦労はなく、点滴中は両手が使えてとても快適でした。点滴後はCVポートに針の跡のみであざはできませんでしたので、CVポートを入れてよかったと思っています。
    ご参考までに個人的な感想ですがコメントさせていただきました。
    今後も更新を楽しみにしております。

    返信削除
  4. >nunuさん
    アメリカからのコメントありがとうございます!
    そちらではCVポートの留置は全身麻酔で行なうのですね。少しびっくりしました。でも局所麻酔で意識がある中で手術されるのも気持ちいいものではありませんから全身麻酔も良いかもしれませんね。
    これからまだ治療が続くと思いますが頑張って下さいね。お大事に!

    返信削除
  5. hidechin先生
    お返事ありがとうございます。
    全身麻酔で眠っているうちにすべて終わるのはいいのですが、麻酔から目が覚めて一時間くらいで帰宅させられます。
    温存手術+リンパ節除去手術のときもドレインをぶら下げたまま日帰り帰宅でした。
    日本のように術前術後入院してゆっくりできるのはうらやましいです。

    返信削除
  6. >nunuさん
    アメリカは日帰りですよね。日本はなんでもアメリカのまねをしたがりますが、こういうところまでまねしないで欲しいと私は思います。

    返信削除
  7. hidechin先生

    9/26にCVポート埋め込み手術を受けましたが、いまだに傷が痛みます。
    抗がん剤治療をしていますが、
    漏れなどはないようですが、看護師さんは
    「少し硬い・・・」とか話されていて?
    結局、機械で圧を掛け、点滴しました。
    CVポートの手術、失敗じゃないかと
    心配になって・・・。

    なんだか喉に物がひっかかったような感触もします。

    もう少し時間が経過すれば違和感なくなるのでしょうか?
    一般的に馴染んでくるのは、どれくらいですか?

    返信削除
  8. >yukiさん
    術後間もないのでまだ痛みがあってもおかしくはありません。いつごろ気にならなくなるかは個人差がありますし正確にデータを集めたわけではありませんのでなんとも言えませんが1ヶ月くらいしたら痛みなどはなくなると思います。喉の違和感は、鎖骨下穿刺なのでしたら関係ないと思います(きちんと上大静脈に留置されていることが前提ですが)。内頸静脈穿刺(首から刺した場合)は頸部の違和感が続くことがありますが、そのうち気にならなくなると思います。
    むしろ心配なのは注入した感触が「硬い」ということです。本来はスムースに注入できるはずですので、毎回硬いのであればチューブが屈曲していたり、pinch offという状態になっている可能性があります。主治医にお聞きになってみて下さい。ただ、穿刺がななめになったり、少し浅かったりしていてポート内に正しく挿入されていない場合には注入がうまくいかないことがあります(ポートが深い場合など)。その場合は穿刺し直せばスムースに注入できるはずです。あとは血栓ができたということも考えられますが、挿入したばかりなので可能性は低いと思います。
    いずれにしても次回穿師時には主治医立ち会いのもとでしてもらったほうが良いと思います。

    返信削除
  9. hidechin 先生

    先日、お問い合わせしましたyukiです。
    CVポートやっぱりダメで再手術になりました。何故か体内で管がくるんっと輪を作ってしまったようです。めったに有り得ない症状だったようです。痛い思いを2度もしました。
    結局、前のは取り出し傷を縫って、反対の鎖骨下穿刺しました。
    今はスムーズに抗がん剤治療できています。
    一応、報告です。ありがとうございました。

    hedechin先生は北海道ですよね。
    これから寒くなりますが、お気を付け下さい。

    返信削除
  10. >yukiさん
    ありがとうございます。こちらはもうすっかり寒くなって今朝は霜が降りていました。
    CVポートやっぱりトラブルがあったんですね。でも大事に至る前に交換できて良かったと思います。
    治療大変だと思いますが、頑張って下さいね。お大事に!

    返信削除