2016年4月27日水曜日

乳腺術後症例検討会 45 ”症例検討会の輪!”

久しぶりのブログ更新です。ここのところいろいろ雑務が重なっていてなかなか気力がわかず、放置状態になっていました。

今日は定例の症例検討会でした。今回はいつも参加してくれているKT病院のK先生から、”うちの病院でも同じような症例検討会をしたいので技師さんたちを連れて行きたい”との申し出がありましたので大歓迎ですとお答えしたところ、10人以上の方々が参加して下さいました。久しぶりの大盛況でした。

内容は、昨年私がチーム医療の講演会でお話しした内容のミニ講演と症例検討が3例でした。私の講演はもともとK先生に依頼されてお話しした内容だったので、せっかく来て下さったKT病院の技師さんたちのほとんどは聞いていたはずです。ちょっとタイミングが悪くて申し訳なかった感じです(汗)。

症例検討は、特別珍しい症例はありませんでしたが、画像と病理の不一致が興味深いケースばかりでした。あれこれ口を出しすぎてちょっと時間をオーバーしてしまい申し訳なかったです(汗)。

この症例検討会は今回が95回目。秋には100回を迎えます。特別講演なども企画する予定ですがまだ何も話が進んでいません。たしか担当責任者は私だったような…。乳癌学会の準備が終わったら取りかかることにします。

3 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. こんばんは KT病院の技師Mです
    先日は大勢で参加させていただきありがとうございました
    皆さんのチームワークを深く感じました とても勉強になりました
    医師が技師を育てるという言葉 前回の講演会でも心に響き
    私たちも当院K先生のもと みなさんと同じようにこのように
    熱い検討会が出来たらいいなと思いました
    私はUSの勉強を怠っていたので少しずつ始めていきたいと思っております
    また機会があれば検討会に参加させてください
    よろしくお願いいたします

    返信削除
  3. >匿名さん(KT病院のMさん)
    先日はたくさんご参加いただきありがとうございました。久しぶりに大盛況で大変嬉しかったです。また是非参加して下さいね!
    KT病院には熱意のあるK先生がいらっしゃいますからきっと素晴らしい症例検討会が行なわれるようになると思います。機会があれば私も参加させて下さいね!

    返信削除