エベロリムス(アフィニトール®)は、BOLERO2という臨床試験などの結果を受けて、つい先日ER陽性再発乳がんに対しての効能が追加となりました。今回は、トラスツズマブ(ハーセプチン®)抵抗性の乳がんに対するエベロリムスの上乗せ効果についての臨床試験(BOLERO3)の結果がLancet Oncology誌オンライン版に掲載されました(http://www.thelancet.com/journals/lanonc/article/PIIS1470-2045(14)70138-X/abstract)。
難しい話になりますが、トラスツズマブ抵抗性の乳がんにおいては細胞内のPI3K/Akt/mTOR経路という部分のシグナル活性化の関与が示唆されています。エベロリムスはmTORに対して阻害作用を持つ分子標的薬ですので、トラスツズマブ耐性のHER2陽性乳がんに対する効果が期待されていました。
今回の臨床試験の概要は以下の通りです。
対象: 対象はタキサン治療歴のあるHER2陽性、トラスツズマブ抵抗性、進行乳がん患者。
方法: プラセボ対照無作為化二重盲検第III相試験で、weeklyトラスツズマブ(2mg/kg)+ビノレルビン(ナベルビン®)(25mg/m2)にdailyエベロリムス(5mg/日)を追加した群(以下エベロリムス群)、またはプラセボを追加した群(以下プラセボ群)に無作為に割り付けられた。
主要エンドポイント: 無増悪生存期間(PFS)…intention to treat解析で評価。
結果:
・2009年10月26日から2012年5月23日に569例が登録され、エベロリムス群(n=284)とプラセボ群(n=285)に無作為に割り付けられた。
・PFS中央値はエベロリムス群、プラセボ群でそれぞれ7.00ヵ月(95%CI:6.74~8.18)、5.78ヵ月(95%CI:5.49~6.90)であり、ハザード比は0.78(95%CI:0.65~0.95、p=0.0067)であった。
・主なグレード3/4の有害事象として、好中球減少症[エベロリムス群204例(73%)対 プラセボ群175例(62%)]、白血球減少症[106例(38%)対 82例(29%)]、発熱性好中球減少症[44例(16%)対 10例(4%)]、疲労感[34例(12%)対 11例(4%)]などであった。
・重篤な有害事象は、エベロリムス群117例(42%)、プラセボ群55例(20%)であった。
以上の結果から、エベロリムスの追加投与は、タキサン治療歴のあるHER2陽性、トラスツズマブ抵抗性、進行乳がん患者のPFSを有意に延長しましたが、有害事象の頻度も高くなるため注意が必要なようです。HER2陽性再発乳がんの治療としては、すでにペルツズマブ(パージェタ®)、T-DMI(カドサイラ®)が使用可能になっています。今後エベロリムスがHER2陽性再発乳がん治療においてどのような順位付けになるかはまだ不明です。
なおアフィニトール®の添付文書には、
⑶ 手術不能又は再発乳癌の場合
1)非ステロイド性アロマターゼ阻害剤による治療歴のない患
者に対する本剤の有効性及び安全性は確立していない。
2)臨床試験に組み入れられた患者のホルモン受容体及び
HER2の発現状況等について、【臨床成績】の項の内容を
熟知し、本剤の有効性及び安全性を十分に理解した上で、
適応患者の選択を行うこと。
と書いており、現時点でHER2陽性乳がんに対して保険適用となるかどうかは微妙です。
4 件のコメント:
はじめてコメントさせていただきます。
質問なのですが、
5年ほど前に、健康診断で乳がんの疑いで
大学病院に紹介状を書かれて、針生検を
行った結果、線維線種との診断でした。
そのあと、出産・授乳を得て、毎年の健康診断ではマンモグラフィを選択してきて、
結果は経過観察となっていました。
今年、40歳になり久しぶりに健康診断でエコーを受けたところ、線維線種であっても癌化しないことは絶対ではないから、
時々は針生検を受けるなど、精密検査を受けたほうが良い、と言われました。
腫瘍の大きさは1・5センチくらいと、
5年前とあまり変わっていません。
この場合、再度精密検査を受けたほうがいいのでしょうか?
お手数ですが、お教えいただければ幸いです。
>匿名さん
はじめまして。
基本的に線維腺腫という診断が間違いなければ基本的にはがん化はしません(きわめて稀な例外はありますが)。むしろ葉状腫瘍との鑑別が問題になることはありますが、大きさに変化がなければ超音波検査で経過観察で良いと思います(葉状腫瘍は比較的急速に増大します)。
何度も針生検を行なうことは私はありません。むしろそれほど心配されるのであれば摘出をお勧めします。
以上です。
お忙しいところ、返信ありがとうございました。
少し安心しました。
無用な手術は避けたいので、摘出は考えていません。
個人的なことですが、年齢的に出産のリミットから現在、二人目妊活中ということもあり(健康診断は安全を考慮した期間で受けました)今は心身・時間ともに負担をかけたくないのにと、悲しい気持ちになっていました。
ただ40歳になったことですし、先生のおっしゃるように、今後は乳腺のかかりつけ医を持ち、定期的にエコーで大きさなどの経過観察をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
>匿名さん
そうですね。基本的には経過観察で良いと思います。
それではお大事に。
コメントを投稿