2014年2月26日水曜日

乳腺術後症例検討会 30 ”今回の会場は職員食堂!”

今日は定例の症例検討会でした。今回は会議室を確保できなかったため、職員食堂で行なわれました。初めての場所でしたが、テーブルも給茶器もあって、案外好評でした(笑)

症例はいつもの4例。

1例目は、境界明瞭な腫瘤内に微細石灰化を多数認め、乳頭腺管がんか充実腺管がんかで画像診断の意見が分かれた症例でした。病理学的にも少し変わった所見を呈していました。

2例目は、フィルムのはずれに近いところにある淡い微細石灰化の集簇で見つかった検診発見乳がんでした。幸い超音波検査で病変を指摘してくれたため、ステレオガイド下生検はせずに診断可能でした。病理結果はほとんどが非浸潤がんからなる乳頭腺管がんでしたが、これも超音波画像診断が非浸潤がんと乳頭腺管がんで意見が分かれました。

3例目は、良性乳腺疾患にてフォロー中のマンモグラフィで変化が出現し、MRなどの精査にて両側の非浸潤がんと診断された症例でした。この症例は最初の超音波検査では指摘されず、MR後のSecond lookの超音波検査が有効でした。針生検の病理診断が難しかったため坂元乳腺クリニックにコンサルテーションをお願いしましたが、やはりこのような症例を診ていただける第1人者の乳腺病理の先生の存在は大きいです。

4例目は、関連病院から。乳房温存術後10年以上たってからの乳房内再発の症例で、術後の組織変化との区別が難しかったため、診断に時間を要してしまったケースでした。乳房温存術後の乳房内再発は私たちの施設では非常に少ないのですが、久しぶりに経験しました(今回の症例は非照射だった時代の症例でした)。

来月で2013年度は終了です。どうやら親睦会をすることになりそうです(笑)

2 件のコメント:

オバコ さんのコメント...

こんにちは。母の乳癌のことで質問です。
母は74歳で、1月に乳房のしこりを教えてくれました。受診後、あらゆる検査をして、乳房の腫瘍は5cm以上、肝転移4cm、肺にも小さい転移ありのステージⅣ、充実性腺癌でした。ER(-)PgR(-)Her2(3+)のため、ハーセプチン+タキソテールを使うことになりましたが、当初、母は抗がん剤による脱毛に抵抗があり、手術だけを希望していたので、転移が見つかり戸惑うばかりです。
抗がん剤の副作用が怖くて心配です。
手術できる大きさに縮小されても転移があるとやらないものですか?縮小出来るくらい、化学療法を長期に出来るでしょうか?

hidechin さんのコメント...

>オバコさん
はじめまして。
Ⅳ期の場合は遠隔転移がコントロールされた上で局所コントロール目的で原発巣を切除することはありますが、基本的には全身療法が主となります。ただ、遠隔転移があっても切除可能であれば原発巣を積極的に切除した方が良いという臨床試験の結果も一部にはありますのでまだ完全な結論は出ていません(逆の報告もあります)。しかし、遠隔転移がコントロールできなければ手術する意義はあまりないと思われます。お母様の場合は肝転移が予後を決める可能性が高いですので手術のみ行なう意義はあまりないのではないかと思います(局所コントロールのみの手術を行なってその後は緩和治療ということなら考えても良いかもしれませんが…)。

お母様のようなHER2陽性乳がんは、タキソテール+ハーセプチンは非常に有効です。原発巣も転移巣も画像的に消えてしまうくらいよく効くこともありますので、可能であればこの治療を受けた方が良いのですが、年齢が74才ということですので、タキソテールの併用は全身状態によるかと思います。脱毛が嫌ならハーセプチン単剤やゼローダとの併用などもオプションとして考えられますが、タキソテールの併用よりは効果は落ちます。4cmの肝転移がうまくコントロールできる可能性はそれほど高くないかもしれません。
私は実際にお母様を診ているわけではありませんので、十分に主治医の先生から説明を受けた上で治療を選択して下さい。
それではお大事に。