抗癌剤投与後に、味覚障害が出ることはしばしば経験します。ほとんどは抗癌剤終了後、数週間から数ヶ月で軽快しますので、患者さんには、”そのうち良くなるからね”とお話ししてきました。
ところがごくまれに長期にわたって症状が持続する患者さんもいます。今日、相談を受けた患者さんもそうでした。ドセタキセル投与中から、”何を食べても味がしない、砂を食べているみたい”という症状が持続。現在、ドセタキセル終了後1年がたちますが、いまだにラーメンの味もカレーライスの味もほとんど感じないそうです。
前にご紹介した、SURVIVORSHIP.jpのサイトを見せてあげて、レシピや食べ方の工夫についてご説明しました。ただ、ここに紹介されている内容は急性期の対処法で、これだけ長期にわたる症状の治療は簡単ではなさそうです。昔、「ザ・シェフ」というマンガの中で、難治性の味覚障害の女性の治療のために、主人公の味沢匠が、舌のそれぞれの味覚を感じる部位に、少しずつ刺激を与えるような食事を作って食べさせていたのを思い出しました。案外、有効なのかもしれません。
帰宅後、ネット検索してみたところ、今年の臨床腫瘍学会で、”胸部悪性腫瘍患者の味覚障害に対して亜鉛製剤が有用”という報告が出されていました(http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/sp/jsmo2009/200903/509965.html)。ポラプレジンク口腔内崩壊錠75mg(商品名:プロマック錠)の1ヶ月の投薬で、14人中、13人で改善がみられたとのことです。さっそく、その患者さんにも投与を検討しようと思います。
8 件のコメント:
今日の日記、私が今関心のある内容です。
私も、1年半前にECの後、ドセタキセルを投与しまして、その時は味覚症状の副作用がありました。
投与終了後一年ぐらいは、味覚も戻っておりました。
最近なんですが、また、時々味覚障害があります、抗がん剤投与中よりは軽いものなんですが、日によって、味覚障害になったり、戻ったりです。
先日4月末に乳腺外科の診察がありましたから、そのことを主治医に伝え、
「味覚障害には亜鉛が効くらしいから、薬を貰えませんか?」とも言ってみましたが、
「そんなのは知らない。(味覚障害に亜鉛が効く)今だ亜鉛を処方したことがない」と言われました。
その日の血液検査で、コレストロール値や中性脂肪値も高かったため、同じ病院の内科に回されたのですが、そこでも味覚障害のことを言ったら、「普通に食事を取っている人は、亜鉛不足にならないですよ、点滴などで栄養を取っている人が亜鉛不足になりやすい」と言われました。
最近、味覚障害には亜鉛が良いと、マスコミなどでも言ってるから、素人判断でそう思っておりましたが、hidechinさんの日記を見て、改めて、亜鉛の良い薬があるのだと思いました。
私のは、抗がん剤の影響なのな、加齢のためなのか、唾液不足なのか、他になにか異常があるのかわかりませんが、味覚障害がある時と、ない時とあるので、検査は、まだしていませんが、乳腺外科では取り合ってもらえなかったので、今後ひどくなっていくようなら、耳鼻科か、他の内科を受診したほうが良いでしょうか?
リンダさんへ
どこの科に行ってもあまりかわらないかもしれません。というのも、私自身、この情報を見るまで主治医の先生と同じように思っていたからです(もし、抗癌剤以外の影響も考えるのでしたら、耳鼻科か神経内科が専門だと思います)。
日記のURLにアクセスすると、学会報告の内容が出ています。これを印刷してもう一度主治医に相談してみてはいかがでしょうか?ちなみに亜鉛の血中濃度はほとんど正常だったようですから、俗にいう亜鉛不足(絶対量の不足)が原因ということではなく、亜鉛製剤を追加投与することが何らかの薬理作用を呈するのかもしれません。ただ、報告の症例数が非常に少ないので、偽薬効果ということも考えられます。いずれにしても患者さんにとっては症状が改善すればよいわけですから試してみるのも悪くないと思います。
早速お答えいただきありがとうございます。
次回の診察まで、3ヶ月ありますから、もし症状が続くようなら、耳鼻科か神経内科で検査して、他に異常がないようでしたら、学会の内容を印刷して主治医に見てもらいます。
リンダさんへ
いつも症状が出るわけではないのでしたら、検査もなかなか難しいかもしれませんね。味覚障害の専門家が近くにいると良いのですが…。受診する前に、ネットで調べれるだけ調べておくほうが良いですね。また、最終的に電話ででも味覚障害を診てもらえるか確認してから受診した方がたらい回しにならなくて良いのではないかと思います。
私も、半年前に、FEC100投与の際、味覚障害しっかり経験しましたしたが、幸い抗がん剤終了ごまもなく味覚は戻ってくれました。つわりの時とはまた違う感覚の味覚障害でしたね。
本当に味がわからない・・この食べ物は甘いはずなのに、甘く感じない・・・
不思議な感覚でした。
なんにせよ辛い闘病中、食べる事の楽しみしか無いのに、その食の楽しみまで奪う、闘病はかなり辛いものがあります><
亜鉛製剤有効というのは私も始めてしりましたが、少しでも、そういった症状を和らげてくれるような有効なものがこれからも出てきてくれたら本当に患者さんは、気持てきにも助かりますよね。
kimity0115さんへ
そうですね。私も勉強不足でした。
これからは、症状の推移をみながら患者さんに投与してみて、効果を確かめてみたいと思います。
味覚障害については、複数の患者さまから聞いていました。苦味を感じるとみなさんおっしゃっていました。亜鉛効果に期待します。kimikomew
kimikomew3824さんへ
短期間で改善する場合は我慢しているのかもしれませんが、長く続く場合はつらいですよね。
亜鉛の効果に期待したいですね。
コメントを投稿