2014年3月30日日曜日

「17th Breast Cancer UP-TO-DATE Meeting」in Tokyo

昨日、NK社主催の「17th Breast Cancer UP-TO-DATE Meeting」に参加してきました。昨年は猛吹雪で参加を断念しましたが、今年は行くときの天候は良好でした。

11:30発の便で羽田に向かったのですが、羽田から天王洲アイル経由で有明の東京ビッグサイトまで行くと思いのほか時間がかかってしまい、14:00の開始時間には間に合いませんでした(汗)。会場に着いて受付をしてから席に座ると、隣にはG病院時代に大変お世話になったT先生がいらっしゃったので一緒に講演を聴いていました。T先生はG病院退職後、岩手と静岡を行き来していましたが、今は岩手に戻られているようです。お元気そうで安心しました(笑)。

今回の内容と感想は、以下の通りでした。

SessionⅠ 「乳がん分子診断の臨床応用」
途中から聴いたのですが、3題目の”血中循環腫瘍ゲノム(CTG)の検出と乳癌腫瘍マーカーへの応用”の話は非常に興味深い内容でした。今後悪性度の診断、術前化学療法の効果判定と予後予測、術後の再発診断などにおいて現在用いられている腫瘍マーカーより有用な情報を提供してくれる検査法になるかもしれません。

SessionⅡ 「再発ホルモンの治療戦略」
1題目は以前聴いたことがある、ホルモン療法耐性機序のお話でしたが、その後の新たな知見も加えてわかりやすく説明して下さったので、知識の整理になりました。これからさらにこの研究が進むことによって、どのタイプの耐性が起きているのか、どの治療が有効なのか、ということが薬剤投与前に判断できることになるのではないかと期待しています。
2題目は最近のホルモン治療に関する臨床試験結果と現在行なわれている臨床試験の動向の解説でした。ここでも取り上げた内容もありましたし、だいたいは知っている臨床試験結果ではありましたが、このように整理されているととても勉強になります。できればこのスライドをT先生からいただきたいくらいです(笑)。

SessionⅢ 「胸骨傍リンパ節への対応」
今回参加する前にMRの方からモデルケースの治療方針のアンケートを書かされたのですが、その結果を踏まえたパネルディスカッションでした。「術前に胸骨傍リンパ節転移が疑われた場合に細胞診を行なうか?」「術前のリンフォシンチグラフィで胸骨傍リンパ節が染まった場合、どのような術式を選択するか?(胸骨傍リンパ節を切除するか?腋窩はどうするか?)」「細胞診で胸骨傍リンパ節転移が診断された場合の術式はどうするか?」などについてディスカッションを行ないましたが、なかなか結論が出るものではなく、アンケート結果とパネリストの意見が一致しなかったりパネリスト間でも意見が異なるなど、まだまだ統一された見解にはなっていないようです。それにしてもT先生もおっしゃっていましたが、最近の若いDrは胸骨傍リンパ節の細胞診も生検もしたことがないというのを知って少し驚きました。

今日は10:00発の便で帰ってきましたが、その後の東京は大荒れだったようですね。AKBのイベントが中止になったとか…。早めに帰ってきて良かったです(笑)。


2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

母の乳がんの事でご相談があります。最近1週間程前から空咳があり毎日続いています。

1日中って事ではありませんが 1時間おきぐらいのペースです。

家族としましては、病院で診てもらって欲しいのですが本人が拒み困っています。

薬局でパブロンを購入しまして、飲んでみましたがあまり効果がないようです。

嫌なことばかり考えてしまい辛いです。

長々と申し訳ありません 質問になりますが肺転移の自覚症状の咳は、一日中 毎日続くのでしょうか?

息苦しさはないようです。アロマターゼ阻害剤で治療中の6年目になります。

2月の定期検診(マンモ、腫瘍マーカー)は、異常なしとの事でした。

お忙しい中大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

hidechin さんのコメント...

>匿名さん
はじめまして。
ご心配されるお気持ちはよく理解できますが、このような情報のみで診断することはできません。まずはきちんと受診して下さい。
なお肺転移で咳が出るのはよほど進行した場合です。胸水が貯留する胸膜転移(がん性胸膜炎)では初期から咳が出現することがあります。いずれにしても単なる風邪かもしれませんので想像だけで心配するのは意味がありません。症状が続くようでしたらお母様を説得して受診させるしかないと思います。
なお、トップページの注意事項をご一読いただければ幸いです。なんともなければ良いですね。それではお大事に。