2010年12月19日日曜日

乳腺認定医と専門医について

乳腺疾患に携わる医師の認定資格の中で、もっとも基本になるのが、乳癌学会で定めている、乳腺認定医・専門医です。

その医師に乳腺診療の経験や知識がどのくらいあるのかは一般の患者さんにはなかなかわかりません。この資格制度はその一つの目安になるものです。以下に簡単にその受験資格を示します。試験は筆記と口頭試問で行なわれます。

<乳腺認定医>
・基本的領域診療科(外科など)の認定医または専門医であること
・継続4年以上学会会員であること
・臨床研修医終了後、学会が認定した認定施設(関連施設)において所定の修練カリキュラムにしたがい通算2年以上の修練を行っていること
・40例の乳癌症例の診療実績があること
・乳腺疾患に関する業績を有すること

<乳腺専門医>
・乳癌学会認定医であること
・継続5年以上学会会員であること
・臨床研修医終了後、認定施設(関連施設を含む)において所定の修練カリキュラムにしたがい通算5年以上の修練を行っていること
・100例の乳癌症例の診療実績があること
・学会発表、論文発表業績が基準を満たすこと

これらはその医師の一定の評価にはなります。しかし、専門医を持っていれば手術が上手というわけではありません。また、この受験資格と試験では、その医師の人間性までは評価されません。ある程度の期間、認定施設で乳腺診療を行ない、ガイドライン中心に勉強しておけば、試験にはだいたい受かるのです。

結局、患者さんが納得いく医療を受けられるかどうかは、医師の知識と技量だけではなく、相性も含めた人間性が重要だと思います。しかし、これを評価するのはなかなか困難です。その病院で治療を受けた患者さんから直接話を聞くのが一番ですが、患者さんにもいろいろいらっしゃいますので、その患者さんにとっては良い医師でも、ご本人にとっては相性が悪いということもあります。結局直接会ってみないとわからないのが実情です。

なお、最近は様々な病院ランキングの本が出ていますが、これは参考程度にしておいたほうが良いです。もちろんここに出ている有名な乳腺外科医のほとんどは国内有数の実力を持つ医師です。しかしこういう本に出ていなくても、十分な実力を有する乳腺外科医もいますし、名前が出ているのに首を傾げたくなる医師も中にはいます。論文やマスコミで有名な医師が本当の名医とは限りません。患者さんの訴えに耳を貸さず、十分な説明もせずに上から目線で一方的に話をするような医師はどんなに有名であっても信頼に値しません。

10 件のコメント:

きみちゃん さんのコメント...

hidechin先生、コメント久しぶりにさせていただきます~

主治医と患者の相性についてですがー

だいぶ治療環境がかわったので少し報告させてください^^

私は昨年末から標準治療に切り替わり、3ヶ月おきにノルバディックスを病院にもらいにいくだけになったので、
今の主治医から、前の1年半担当してくださって去年の3月に退職された、私にとっては、なんだか相性が合わないと愚痴をもらしてた元主治医が開業した乳腺クリニックに薬をもらいにいくことになったんです。

またその合わない元主治医にお世話になるのかと思って落ち込んでましたが、患者があふれかえってとっても忙しくして、一年に一度の検診時でさえ、触診もしてもらえないような、つっけんどんな対応の診察だったがんセンターの時と全く違ってとっても親切な診察の対応をしてくださったのは驚きました。

開院してまだ1年経ってないクリニックで、予約優先制で先生にとっても許容範囲以上の患者を診なくてもよいからか、私もあとに待ってる患者さんの事を気にして聞きたいこといっぱいあるのに聞けれないもどかしさを感じていたので、とにかく元主治医自身がとてもゆったりと余裕をもって構えていらっしゃったので、私も、すごくいろいろお話しをしやすかったから、とても心から安心した気持ちになりました。

時間におわれた診察とおわれない診察、ここまでお互いに気持ちの持ち方がちがうのかと・・・

とくに患者にとっても、待ち時間も全然ないし、土曜診察もあり、夕方も会社帰りにも間に合うので、そういう点がこじんまりとした個人クリニックの良い所かなとも思いました。

転院とまではいかないまでも、年に一度の検診はがんセンターに行きますが、これからしばらく元主治医のもとにお世話に安心してなろうと思います。

元主治医の経歴もクリニックのホームページみたら、乳腺専門医以外にも患者が安心するような資格の肩書きもいろいろ書いてありました。

肩書きは評価の一つでありますからやはり必要かと思います。

でもhidechin先生がおっしゃるようにやはり生身の人間ですからね~

人間性もとても重要ですよね

まあ人間性と肩書きでの評価でどこまでお互いに信頼関係が築けるかまだわかりませんが、私の場合は、初めの手ごたえとしては元主治医の印象はとても良かったので、だいぶ安心して通院できそうかなと思っています。

再発転移何もなければ残りあと2年半ほどの薬の服用治療をのこすだけになりました。

薬をもらいにいくだけだと思いましたら、先日うかがったとき、先生の方から、ちゃんと触診もしてもらえた診察でしたので、これからもちゃんと診察もしてくださるということなので安心して納得いきました^^

とくに異常は今の時点では見当たらないとのことでしたので、安心しました^^

ゾラデックスが終了になって3ヶ月経ちましたがまだ生理が戻らないので、ホットフラッシュには苦しんでいますが、41歳という私の年齢も微妙なところですが、半年から1年くらいの間に生理は戻る可能性はあるので、副作用もその時点で軽減期待されるとのことなので、なんとか前向きに元主治医とがんばっていけそうです^^

長々と失礼しましたぺこ <(_ _)>

hidechin さんのコメント...

>きみちゃんさん
お久しぶりです。
元主治医の先生にも心の余裕ができたのでしょうね。ゆっくり診察してもらえてよかったですね!がんセンターでの過酷な労働状況がこういうところからもわかりますよね。
きみちゃんさんにとっても2カ所相談できる病院があるのは良いことだと思います。あと2年半の内服治療が無事終わりますようにお祈りいたします。

(なお、Bloggerのコメント規制のシステムが変わってから、ときどきコメントがスパムと判定されて非表示になってしまいます。私がスパム指定をはずすまで表示されませんが届いていますので少しお待ち下さい。)

てつこ さんのコメント...

3cmほどのしこりを発見してなかなか病院へ行けませんでした。無保険者だからです。時間があったのでとおりがかった乳腺科のある総合病院の受付で診察料金を聞きに入ると、無料で診察券を作るということなので、心の支えとばかりに話を聞くとあれよあれよと作成・予約まで入れる運びとなりました。とても高い料金の為事前にキャンセルをしようと思っていましたが命が脅かされ追い詰められた気持ちで何とか2万円を用意し病院へ行きました。
しこりのみを1タッチ触診、今日は全額負担の旨、要治療となれば費用が知りたいとのみ伝えると、直ぐにマンモを3枚、その後打針を2打し細胞を採取、もう1回と採らせてと計3回。1週間後に来てください。という以外会話はなかったと思います。
4日後電話があり、先般の細胞検査でもう1ワンク上の検査項目を追加したので1万5千円持って来て下さい。と言われました。詳しい説明はありません。何故、当日の説明もなく検査結果の診察日の3日前に電話での連絡なのか?
無保険なのには理由があるから(3年程仕事がない、一人暮らしの50代女性、相談できる友人や頼れる人がいない、最近就労サギにあったばかり)
病院側は親切に熱心にして下さっているのはわかりますが、このようなことはあることなのでしょうか?
あるとすれば何の検査なんでしょうか?
他の病院へ行ったりセカンドオピニオンを得る金銭がありません。
初回の料金43000円のうち23000円が未払いになっていますが再診がためらわれます。
行政では過去の未払い分の保険料を完納してもらわなければ、と電話で言われました。
複合的な心配で先生には無関係なことですみません。

hidechin さんのコメント...

>てつこさん
病気のことだけでも不安なのにお金の心配をしなければならないのはつらいですよね。
私の病院には、てつこさんと同じような境遇の患者さんが多く来院されます。そのような患者さんが集まる理由の一つに、私の病院では無料低額診療制度という制度が利用できるからです。これは、生計困難者が経済的な理由により必要な医療を受ける機会を制限されることのないよう無料又は低額な料金で診療を行うものです。
ただこの制度はどこの病院でも利用できるわけではありません。生活保護受給者や無料または10%以上の減免を受けた患者さんが全患者さんの1割以上などの基準を満たしている病院でしか利用することができません。このような病院では、医療費支払いなどの相談にのってくれるソーシャルワーカーが必ずいますので力になってくれるはずです。条件を満たせばとりあえず生活保護を受けることを相談してみると良いと思います。
役所に問い合わせれば、この制度を利用できる病院を教えてくれるのではないかと思います。また、インターネットで検索することもできると思います。
きっとなんとか解決できるはずですから、あきらめずにきちんと治療を受けれる環境を探してみて下さいね。

匿名 さんのコメント...

こんばんは。以前2010年3月1日の
『乳管内乳頭腫と乳癌』の記事に2011年2月3日にコメントさせて頂いた者です。
その後、分泌物が血液に変わりおそらく良性だと思うけれどもしかしたら初期の癌になっているかもしれないと主治医からお話があり
2012年に34歳で手術しました。
病理の結果は良性で病変は全て取り切れているので経過観察を続けましょうということになりました。

ですがその半年後、主人の転勤に伴い転院することになりました。

最初に行った病院ではエコーもマンモグラフィも技師の方は男性でマンモは何度も撮り直しエコーの際は『癌じゃないのに手術したんだ』と言われました。
嫌な気持ちになったので別の乳腺外来のある病院へ行きました。

そこでは初めての診察で先生に『あなたの病変は悪性か良性か判断が付けにくいものです』と言われ私の考えも気持ちも何も聞かず
勝手にセカンドオピニオンの話をし出したり
私のこれまでの経過を話すように言われたので話しているのに先生は聞きながら自分の考えている話をするので私が話していることは
ほとんど聞いていない状態でパソコンに向かっていたり画像を見ていたりしていました。

私の話も進みますから聞き逃すに決まっているのですが突然『さっきの話違う。これは経過が大切なんだ!!』と怒鳴れました。
知識も技術もあっても人として信頼の出来ない先生だと感じました。

あとで看護士さんに伺うと先生はその日の気分や機嫌で患者、スタッフにもあたるとのことでした。

そこで手術をした病院へ戻ろうと連絡したのですが『できればそちらの町で通院して下さい』と言われました。

疲れてしまって今はどこにも通院せず定期検査も受けていない状況です。
良性腫瘍だったとしてもやはり定期検査は受けるべきだと私は思うのですがどこに行ったらいいのかわかなくなってしまいました。
このような質問をしてしまいとても答えにくいと思いますが先生の考えを教えて頂ければ幸いです。


良性腫瘍なのに定期検査を受けようとすることが間違っているのでしょうか?
長文になり申し訳ありません。
 

hidechin さんのコメント...

>匿名さん
なかなか大変な状況なのですね…。患者さんに真摯に向き合わない医師がいることは同じ仕事をしている一人として申し訳なく思います。
匿名さんの居住地の状況がわかりませんので良いアドバイスは難しいのですが、私は良性でも(特に乳管内乳頭腫はがんの合併もありますので)定期的なフォローは必要だと考えています。ただ通常の乳がん検診で良いという考えの乳腺外科医もいるかもしれません。そのへんは外来の混雑状況や医師の考え方によって多少の違いはあると思います。
信頼できる乳腺外科医が見つかると良いですね。
それではお大事に!

匿名 さんのコメント...

お返事ありがとうございました。
現在、私は帯広市に住んでおります。
やはり先生のおっしゃるとおり定期的な検査は受けるべきですよね。

自分の身体の事でもありますが家族も心配していますので。
主人は帯広でなくても札幌や他の地域に通院しても構わないから定期検査は受けて欲しいと言ってくれています。

先生がいらっしゃる病院、また先生がこの先生なら安心して受診できると信頼していらっしゃる先生がいる乳腺外科はないでしょうか?
こんなことをこのような公の場で書くことは間違っていると思いますが再発などの不安も自分自身ありますのでアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

hidechin さんのコメント...

>匿名さん
私はいろいろ考えた結果、匿名でこのブログを書いていますので私の施設をおしらせすることはできませんが、札幌であれば、乳腺専門医のいる施設はほとんど信頼できると思いますよ(相性ももちろんあると思いますので特定の施設、医師はここでは書きませんが…)。専門医のいる施設は乳癌学会のホームページで確認できます。ちなみに私の施設はいなかですので高速で来るのであれば便利ですが公共の交通機関では通いづらい場所です。
なかなかこのような公の場所では良いアドバイスができなくて申し訳ありません。良い医師と巡り会えることをお祈りしています。それではお大事に!

匿名 さんのコメント...

お返事ありがとうございます。
答えることが難しい事を聞いてしまい申し訳ありません。
先生のお返事の中に高速なら便利との事でしたのでもしかしたらここかな?と思った施設がありました。
私は札幌に全く土地勘がないので間違っていたら大変申し訳ないのです。
先生のお立場もありますのできっと私の事情を知り本当は施設を知らせたいと思って頂いたとしてもそれは難しいことだとよくわかります。
公の場なので私個人の連絡先など載せられないのでそれは先生にとっても同じことだと思います。
色々考えて頂いた上で丁寧に対応して下さりとても感謝しております。
本当にありがとうございます。

hidechin さんのコメント...

>匿名さん
いずれにしても紹介状はもらった方が良いと思います。また、その病院の外来が予約制なのかどうかも確認してからのほうが二の足を踏まずにすむと思います。病院間であれば連携室を介して予約するのが一番確実です。
このくらいしかアドバイスできませんが、納得いくフォローをしてもらえる病院が見つかると良いですね。それではお大事に!