2009年5月31日日曜日

1ミリの癌を発見できる蛍光分子!?

今日のTVで特集をやってました。

東大薬学部の浦野泰照先生と米国立がん研究所(NCI)が昨年末にネイチャーに発表した内容です。
癌細胞に取り込まれると蛍光を発するような特殊な物質を結合させた抗体を、注射したり散布したりして観察すると、癌の有無や広がりを診断できる画期的な技術です。

もちろん、これが臨床応用されるにはまだ時間がかかりますが、術中の切除範囲や進行度の診断には有用だと思います。ただ、早期発見に応用できるのは、おそらく消化器癌や中枢型の肺癌などに限られるのではないかと思います。直接内視鏡で観察できない、乳癌、膵癌、肝癌などに対しては、もうひと工夫必要だと思います。

今のところ、この蛍光法を乳癌の領域で応用できそうなのは、乳頭分泌症例の乳管内視鏡時の乳管内伸展範囲の診断、乳房温存術時の切除断端の術中診断といったところでしょうか?現在行なわれている検査法以上の効果があるかどうかは不明ですが、これからの癌治療の進歩のきっかけになりそうな技術だと思います。

臨床医だけでなく、このような基礎医学に携わる研究者の方々の努力が医学の進歩に大きな役割を果たしているということをあらためて実感しました。

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

医学は日々進歩しているのですね。様々な分野にアンテナを張り巡らせ学ばなければと思いました。以前、先生が述べられていたように、私ももう一度、学生時代の講義を受けたいです。。。kimikomew

hidechin さんのコメント...

kimikomew3824さんへ
そうですね。きっといま大学の講義を受けたら、私たちのころとは内容が大きく変わっていると思います。
日進月歩の医学の歩みに遅れないように、学会に参加するだけでなく、インターネットからの情報にも注意を払わなければなりませんね!